普通のゲストBOOK(φ_^;

投稿者
Eメール
題 名
内 容 改行有効 改行無効 図/表モード

URLをリンクする

削除キー 投稿者とメールを保存

[更新] [終了](ブラウザのBACKに相当)    スパム書き込みブロック数:171382


新着順 1 → 20 最大記録保持数 500

ども

 投稿日 2013年6月30日(日)13時28分 投稿者 は~ 削除

まぁ今更ココを見てるヒトも居ないと思いますが。

ようやく最近は落ち着いてきました。
一時は社会復帰出来ないかと(笑)。

色々環境も変わり、気力的に「並」のレペル位には
ようやく戻れたかな?なんて最近は思います。
ただ、今の環境ではTDに乗る、数少ない機会の
「サンタ爆走」も参加出来なさそうです(T_T)。

2号機への取り組みも2stの肩身が狭いこのご時世では
「並」以上のパワーを身に付けないと厳しいですね。


re:お元気?

 投稿日 2012年3月15日(木)17時31分 投稿者 aka 削除

元気でないとは気になるなぁ、大丈夫?

キャリアはクルマごと売っちゃいました。
今頃どうなっているやら。

ウチのTDRもホコリをかぶっています、かわいそうに。
同じく情熱が。。。

まぁ、ボチボチやっていきましょう。
こちらにお越しの際にはご連絡くださいね。


re:お元気?

 投稿日 2012年3月14日(水)03時48分 投稿者 は〜 削除

どもども、お久しぶりです。キャリア、活躍してますか?
こちらはあまり元気じゃなかったりします。
まぁ特に病気とかは無いんですけどね。
TDの方は最近では年に1度、サンタの時にしか乗ってません。
240にボアアップしたエンジンもノーマルに戻してしまいましたし。
2号機作成の材料も一通り揃っているのですが、情熱が…。
まぁもう少し時間をおいてから考えてみようと思ってます。


お元気?

 投稿日 2012年3月13日(火)20時50分 投稿者 aka 削除

2年って早いね。


丸二年

 投稿日 2012年1月6日(金)14時25分 投稿者 は〜 削除

前回の書き込み(スパム除く)から丸二年書き込みがない状態ですが
まぁなんとか生きています。
これからもよろしくお願いいたします。


大丈夫だといいなぁ

 投稿日 2010年1月3日(日)19時51分 投稿者 aka 削除

あけましておめでとうございます.

構造的にはたぶん大丈夫.
http://www.versacarrier.com/catalog/product_info.php?products_id=29&osCsid=1a148c05468ab040382df00d6f9f2df8
溶接さえ外れなければ.←ココが一番心配.自前だからね.

コンセプトは「ひとりでサーキット」,なので前輪を外してアクスルだけにする
のは,重くて乗せおろしが難しいのでパス.

法律的には微妙ですが,牽引具の固定を蝶ネジにして手で取り外し可にすれば
スキーキャリア&故障車牽引と同じかな.


re:製作中

 投稿日 2010年1月2日(土)18時15分 投稿者 は〜 削除

あけましておめでとうございます。

自作牽引装置、大丈夫ですか?
アクスルの代わりに全ネジ突っ込んで
牽引装置側でナット止め、とか無理ですかね?


製作中

 投稿日 2009年12月31日(木)16時16分 投稿者 aka 削除

これで伊那サーキットに行くのだ. http://photos.yahoo.co.jp/ph/yak7/lst?.dir=/ccf7&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/


re:祝辞

 投稿日 2009年6月16日(火)13時44分 投稿者 は〜 削除

>ご結婚おめでとうございました〜
二次会ご参加、ありがとうございました。
久々に会えて嬉しかったです。
ドタバタしていてロクに話せませんでしたが、
是非機会を作って飲みにでも行きましょう。

>夫婦円満のコツは「恐妻家」になる事だそうです。
なるほど、経験者、斯く語る、ですね!

>頑張ってください。
了解です!(>Д<)ゝ”イエッサ!


祝辞

 投稿日 2009年6月14日(日)22時07分 投稿者 kuppin 削除

ご結婚おめでとうございました〜

夫婦円満のコツは「恐妻家」になる事だそうです。
頑張ってください。



ブラスト加工しております。

 投稿日 2009年3月17日(火)10時53分 投稿者 (有)ユーツー 削除

ブラスト加工しております。

突然の書込み失礼します。
当社は埼玉県でバイク、自動車や工業製品等のドライ、ウェットブラスト加工を行っております。
他にSR(バイク)パーツの製作、販売を業務としております。
この度、オートバイのオイル交換等のメンテナンスから溶接・旋盤・フライス等の機械(ブラスト機を除く)の作業を
当社スタッフがサポートしてお客様がご自分で作業していただくサポートシステムをスタートしました。
(1時間3千円〜になりますが、作業内容によって変わってきます)
加工に興味がございましたら、一度ホームページをご覧頂ければ幸いです。
URLは下記に載せておきます。
また、宜しければ相互リンクをご検討して頂ければと思います。
相互リンクがご了承頂けるようであれば、メールにて返信下さい。

ご迷惑でしたら、お手数お掛けしますが削除して下さい。
失礼します。

-------------------------------------
ブラスト加工、SRカスタムのU2(ユーツー)
〒340-0833 埼玉県八潮市西袋1-1
TEL 048-921-8087 FAX 048-921-8088
HP http://www32.ocn.ne.jp/~u2/
MAIL u2blast@bf.mbn.or.jp
-------------------------------------


re:一部復旧

 投稿日 2009年2月24日(火)13時37分 投稿者 は〜 削除

どもお久しぶりです。
なにやら色々お忙しそうですね!
車やバイク、PCはお金で直りますが
体はお金だけでは治りませんので
ゆっくり・じっくり・確実に回復させてください。

最近はすっかりスカブばかり乗っていて、
TDはサンタ以来乗ってませんね(´ヘ`;)。
この時期スキーを優先させてしまうのも
乗る機会が無くなる原因の一つですが。
これからますます忙しくなりそうな気配です。


一部復旧

 投稿日 2009年2月19日(木)22時38分 投稿者 aka 削除

お久しぶりです。
Z360・PCと立て続けに故障しておりましたが、復旧しました。
↑はエンジンを降ろしてOH、PCは新品ノートを購入しました。

上記による財布への打撃と、体調はいまだ復旧せず。
TDR200Rは、新しい中古タイヤ?を入れて元気です。

以上、近況でした。


あけましておめでとうございます。

 投稿日 2009年1月5日(月)11時09分 投稿者 は〜 削除

皆様、今年もよろしくお願い致します。

>って、は〜さんはいろいろ大変な(?)年になるのだな(^^;)
えぇ、もう色々忙しくてバイクいぢる暇がありません(T_T)。

>また皆で集まりたいですね〜
ですねぇ!最近イベント事がサッパリありませんから。
(サンタ爆走には参加しましたが)


ご無沙汰しております

 投稿日 2009年1月1日(木)18時45分 投稿者  Kむら 削除

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

また皆で集まりたいですね〜


年末ご挨拶

 投稿日 2008年12月30日(火)00時19分 投稿者 くっぴん 削除

ちょっと早いけど、実家に帰るので・・・
良いお年をwww
って、は〜さんはいろいろ大変な(?)年になるのだな(^^;)


re:教えてください。

 投稿日 2008年12月23日(火)22時47分 投稿者 TDZR80 削除

細部写真ありがとうございます。
なかなか良いストマジのフェンダーが見つからなくて、まだ、着手していません。
近いうちにやってみたいと思います。


re:教えてください。

 投稿日 2008年11月30日(日)10時57分 投稿者 は〜 削除

取り付け部分の写真を撮りました。
http://www.ad.il24.net/~herlock/DSCF0006-1.jpg
こんな感じです。
穴を開ける位置を失敗して汚くなってます(´ヘ`;)。
板厚は3mm。普通の5052材です。


re:教えてください。

 投稿日 2008年11月29日(土)00時08分 投稿者 TDZR80 削除

早速の回答ありがとうございます。
試してみたいと思います。


re:教えてください。

 投稿日 2008年11月28日(金)14時43分 投稿者 は〜 削除

TDZR80さん、いらっしゃいませ!
フロントアップフェンダーですが、まずはTDのページ
http://www.ad.il24.net/~herlock/td-index.html
のトップの写真を「クリック」してみてください。
するとオフロード仕様の写真に切り替わると思います。
そして三つ又の辺りを良く見て頂くとなんとなる見えると思いますが
・三つ又のインナーチューブを締めるネジ左右2箇所にアルミのL字板を挟み、
・その板にフェンダーを固定する
という方法を取っています。
フェンダーは後ろ半分を切り飛ばしているので本来の効果は十分ではありませんが
まぁスタイル重視という事で妥協しました(笑)。
ちなみにフェンダー自体はストリートマジック用です。
これで大体お分かりいただけるでしょうか?


削除キー
文字列 AND OR
[更新] [終了](ブラウザのBACKに相当)

※ すべてのボタンは1回だけ押してしばらくお待ちください.
※ [削除]ボックスをチェックして、投稿時に設定した削除キーを入力してボタンを押せば削除できます.
※ 検索文字列はスペースで区切ることで複数指定できます.
※ 複数指定時にはそれぞれの文字列に対して、AND(かつ) OR(または)を適用します.
※ 削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力するとすべての記事の削除が可能です.




MiniBBS v10.11